ルール
Rule
フォーティーンワンのルール
ラックの組み方

オープニングラックの組み方(最初)は、15個のボールをフットスポットに先頭のボールを置いて三角形に組む。
先頭に15番ボール、左下角に5番ボール、右下角に1番ボールを置く。
勝敗の決め方
ゲームの勝敗の決め方
設定点数を先取したプレーヤーが勝ちとなる。
試合での勝敗の決め方
設定点数を先取したプレーヤーが勝ちとなる。
ゲームについて
使用する球
1番〜15番までの的玉と手玉
先攻プレーヤーの決め方
バンキング
ゲームの始め方
先攻プレーヤーのオープニングブレイクショット。
オープニングブレイク
コールショットで的玉をポケットする。
セーフティーショットの場合は手玉と的玉を最低2個クッションに当てなければならない。
ラック先頭の玉に当てなくても良い。
プレーヤーの交代
的玉をポケットできなかった時。ファールした時。
ゲーム途中のラックの組み方

フットスポットにボールが置けるスペースを残して、14個のボールを三角形に組む。
この時のボールの番号は全て任意。
正常にラックが組めない 場合の処置
- 手玉がラックするスペースにある場合は、手玉をキッチンへ移動する。
この時、ブレイクボールがキッチン内にある場合は手玉をヘッドスポットに、ヘッドポイントに置けない場合はセンタースポットに置く。 - ブレイクボールがラックするスペースにある場合は、ブレイクボールをセンタースポットへ移動する。
- 手玉とブレイクボール両方がラックスペースにある場合は、15個の的玉でラックし、オープニングブレイクで再開する。
ブレイク(2ラック目以降)
オープニングブレイクとは違い、ノークッションや二度撞きなどの通常のファールをしなければ良しとされる。
ラックのどのボールにあてても良い。
得点の加点方法
ボールの番号に関わらず、コールショットでポケットした的玉1個を1点と数え、コールした的玉と同時に他の的玉をポケットした場合にはそのボールも得点となる。
Tips:呼び方
14-1とも書き、ストレートプールともいう。
ファールについて
ファールの判定
スクラッチ、ノークッション、二度撞き、ボール場外、足離れ
ファール後の処置
- スクラッチ以外は現状から再開。スクラッチの場合はキッチン(ヘッドラインからヘッドレール)エリア内でフリーボール。
- キッチン内に全ての的玉がある場合は、ヘッドラインに一番近いボールをフットスポットへ移動する。
スリーファール
3回連続でファールした場合にスリーファールとなり15点減点されるが、負けとはならない。
スリーファール後の処置
現状のままプレーを再開するか、ラックしてスリーファールしたプレーヤーがブレイクする。
オープニングブレイクのファール処理
- 現状のまま相手プレーヤーがプレーを続行する。
スクラッチの場合はキッチン内でフリーボール。 - 再度ラックして、ファールしたプレーヤーのオープニングブレイクでプレーを再開する。